常心門の系譜
古流・現代日本空手道常心門は通称「常心門少林流」と呼ばれています。
近代少林流の名人とうたわれた沖縄の喜屋武朝徳翁の拳脈を軸とし、新たな技術体系を確立したのが宗家・池田奉秀です。
本土の伝統武道や各種空手の研究、中国武術や整体医法の研究にも取り組み、常心門の総合的な基本理念が生まれています。それは古流を温め、時代に調和するという考えから「古流・現代」という冠をつけていますが、この言葉は、伝承する役割と創造する役割の二面性を説いています。
したがって、他の「少林流」と区別する意味で「常心門少林流」と呼称し、国際組織に置いては、「国際常心門少林流空手道連盟」として活動しています。

常心門は古流と現代の総合武道

古流現代空手道常心門は、1969年に創設されました。そして、その6年後の1975年に『古流現代空手道集義(1巻)』が刊行されました。その巻頭の一節に「本当の空手文化と云うものを真剣に捉える人が少なくなって来た…深く広くある事は私共が目指す将来的な展望ですが、浅く広くなりつつある事には不賛成です…」と書きました。
深さのない武道哲学は、真剣に探求すべき値打ちがありません。また広さとは、大衆的ということですが、それは会員の年齢・性別・職種に応じて、それぞれの動機や目的に応えることができる幅のことだと考えます。幸いにして、それらに応えることのできる一大特性が常心門には息づいております。また、それこそが生涯かけて確立したかった私のすべてであります。
それは、「武術的・競技的」側面、「健康法的・体育的」側面を包含したものということになります。それゆえに空手の総合性や古武道、さらに整体導に至る広さを有しているのです。いわば古流と現代をまさに同居させようとする唯一の武道団体といっても過言ではありません。会員の方々には、その広さを充分に活用していただき、実りある人生を送っていただきたいと願っております。
かつて宮本武蔵も武の心構えの中で「広く諸芸にふれる事」「さまざまな職能の道を知る事」「目に見えぬ本質を悟る事」などの原則を頭に入れ、広い視野に立って兵法の道を鍛錬すべきと説いています。総合武道というその広さは深さに通ずる道でもあることを断言しておきたいと思います。
初代宗家 池田奉秀
古武道、各流空手の研究、中国拳法、整体医法を集大成し、真・行・草の理念に基づき日本空手道常心門をおこす。

深遠なる常心門空手道の修道体系を

例えば、我々にはこの世に生んでくれた親がいます。そして、その親にも親がいます。我々もまた子供を生み、代々流れ伝えられていきます。
武道の世界においても同様、生み出した始祖がいて、それらを伝えていく多くの人がいます。その過程が歴史であり流派(家族)の系譜です。ですから、師や兄弟子・先輩が必ず存在するのが武道であり、スポーツとの大きな差であるとも言えます。故に、『常心門少林流』は池田奉秀を宗家とし、その流派は家族の血脈であり、マークは家紋なのです。そして、家族になった会員は登録をして流派の戸籍を持ちます。
当門が宗家により古流現代日本空手道常心門連盟と命名され、その思想を冠に表しました。古流・現代という伝統と創造の二足歩行で人間としての骨格を造り、古き物と新しき物は時代と共に相克する(相反する)ものですが、良きバランスをもって同居させ、生かしあうという意味で『常心是相生の門』とも言っていました。片方の足だけでなく、両足で歩けという意味を教えてくれています。
『鍛える事は、整える事である』と思いますが、修道体系にその導きがなければ、かえって体を壊す例も少なくありません。伝統と創造の二足歩行であるからこそ、当門には古典的な整体医法・自己矯正体操や武器術、女性の身体的特徴を生かした護身性の高い女士之形があります。そして、少年部や若年層には体育的、競技的な技術の習得が可能です。本当の意味で生涯武道が可能なのは、流派の修道体系に表れます。
縁あって当門の家族になった皆さんの日常に、常心門空手が役立つ事を心より願っております。
宗師範 池田亜衣